マインドセット 「しててやってる」が消えた日──言葉にトゲがなくなった理由 みなさんもこんな感覚に陥ったことはありませんか?「やらされている」「頼まれたことを、やってあげている」という感覚。ある時、それってズレてる?そう感じ、意識を変えていくと優しい変化が生まれていきました。“自分で選んで、行っている”この意識に変わるだけで、生活の満足度、周りの反応が変わる 2025.07.31 マインドセット自己成長
マインドセット 「ポジティブな言葉」があふれるまで、そのことによる変化 「ありがとう」「うちの子、最高!」「ママが好き」ふと気づいたら、ポジティブな言葉が日常に増えていたことに気づきました。最初は意識していた言葉も、今では自然と口から出るようになっています。 2025.07.26 マインドセット自己成長
家族コミュニケーション 毎日の「ハグ」と「ハイタッチ」で子どもたちが穏やかに スキンシップって、思った以上に効果あるかも!最近、そう実感するようになりました。子どもたちに毎日ハグやハイタッチをする。我が家ではそんな習慣がついています。そうし始めてから表情や態度がぐんとやわらかくなった気がします。 2025.07.25 家族コミュニケーション家族関係
夫婦関係 「ママ大好き!」「ありがとう!」を口に出すようになったら、家の中がやさしい空気になった 「ママのことが好き!」「ありがとう!」最近、気づけばそんな言葉が自然と口をついて出ます。子どもたちに「うちの子最高!」と伝えるように、妻にも“承認”と“感謝”を言葉で伝えるようになってから、家庭の雰囲気が驚くほどやさしく、温かくなりました。 2025.07.24 夫婦関係家族関係
IT活用 夫婦の予定管理に革命!TimeTreeで「え、言ったじゃん…」が激減した話 結婚してしばらく経つと、予定のすれ違いで「え、言ったと思ってた!」「それ今日だったの!?」みたいな会話、ありませんか?我が家はいろいろなアプリを試してみて、最終的にTimeTree(タイムツリー)というアプリに落ち着きました。今回は、実際に夫婦で導入して良かったことをまとめてみます。 2025.07.23 IT活用暮らしの工夫
子育て 「うちの子、最高!」が口癖になったら、家が明るくなった話 最近の僕の口癖は、「うちの子、可愛い!」「うちの子、最高!」最初はちょっと照れくさかったけど、今では事あるごとに自然に口から出るようになりました。子どもたちの変化を見ていると、子どもにとって、“存在そのもの”を認められることの大切さを感じます。 2025.07.22 子育て家族関係
家族コミュニケーション “自分がされて嬉しいこと”を家族にしてみたら起きた変化 家に帰ってきたとき、食卓が片付いているとホッとする。洗濯物が畳まれていると「ありがたいな」と思う。そんな「自分がされて嬉しいこと」を、今は家族に対しても想像して行動するようになりました。 2025.07.21 家族コミュニケーション家族関係
マインドセット 「○○すべき」を手放して、家族を“尊重する”ようになったら笑顔で自分で動き始めた 「これは○○がやるべき」「なんでやらないの?」そんなふうに無意識のうちに“押しつけ”てしまっていた自分がいました。でも、それって本当に正しかったのか?気づいたとき、家族との関係が少しずつ変わっていきました。 2025.07.20 マインドセット自己成長
マインドセット 「言わなくてもわかるだろ」は卒業。言葉にすることで、家族がもっと優しくなった―――― 「これくらい言わなくてもわかるだろう」以前の僕はそんなふうに思っていました。でも、それって相手に“察する力”を求めてるだけだったことに気づきました。そこから「言葉にすること」を意識すると、家族の空気が変わり始めました。 2025.07.18 マインドセット自己成長
夫婦関係 「ちゃんと話聞いてる?」──“話を聞く”だけで、妻の笑顔が増えた話 僕はずっと「ちゃんと妻の話を聞いているつもり」でした。でもある日、「ねえ、私の話、聞いてくれてる?」そこではじめて聞いている“つもり”になっていただけで、実際には自分のことを“話している”ことに気づき、そこから“聞く”ことの大切さにようやく気づき始めました。 2025.07.17 夫婦関係家族関係