こんにちは、AaKii(AaKIi on X)です。
当ブログでは“妻ファースト”“家族ファースト”を実践する中での気づき、うまくいったこと、うまくいかなかったことを体験談を元に綴っています。
今回のテーマ:妻のことが好き!を平気で言えるようになった
もともと僕は恥ずかしがり屋の人見知りで、
自分の想いや考えを自ら表に出すことがあまりありませんでした。
そんな僕が、今では同僚や友人の前で「妻のことが好き」と平気で言えるようになっています!
なぜそう言えるようになった?
そのことによってどう変化した?
について綴っていきます。
以前はそんなこと考えられなかった!
以前の僕からすれば、とても考えられないことです。
「恥ずかしい!」
「そんなノロケを出して何の意味が?」
「大事なことは表に出さず、内に秘めていたほうがかっこいい?」
そんな気持ちが先に立ち、胸の中にある本当の想いは外には出さないのが普通でした。
ただ、Happy wife, Happy lifeを意識するようになってから、
大切なことに気づき、自然と心境と行動が変わっていきました。

「妻のことが好き」と言えることの意味
前職の時の話、職場に「妻のことが好き」と堂々と言う先輩がいました。
「俺、奥さんのこと大好きだから!」
若かりし頃の僕には、堂々とそう言える先輩の心境も意味も、正直よくわかっていませんでした。
時は流れ、Happy wife, Happy lifeを意識するようになったいま、
ようやくわかりました。
それは単なるノロケではなく、“優先順位”の話。
僕にとって、“私の人生の最優先は妻である”
という揺るぎない価値観を持てた今だからこそ、
当時の先輩の言動が理解できます!
自分自身のの芯ができたことで、
平然と真剣に伝えられるようになったのだと思います。
家族への波及効果
僕がそんな状態になってからというもの、
妻がふとした瞬間に嬉しそうな表情や安心した表情を見せてくれます。
それだけで、良かったと思える。
さらに、
子どもたちも以前より充実した表情を見せてくれるようになりました。
おそらく、家庭の中での安心感が増しているのだと思います。

愛情を言葉にする勇気
人見知りだった僕が外で「妻が好き」と言えるようになったのは、
自分の中の優先順位がはっきりしたことと、そのための行動をし始めたから。
自分の心情をストレートに表現することは、確かに照れくさい。
ただ、家族への想いを表現することは
家族の心を温める大切な行動であることも確か。
これからも、素直な気持ちを言葉にして伝えていこうと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!
本記事が読者様のよりよい人生への一助になれれば幸いです。
この記事を書いた人:AaKii
家族ファーストを実践し、夫婦関係・親子関係の改善に取り組む。
実体験をもとに、より良い家庭作りのヒントを発信。
→ プロフィール詳細を見る
コメント